リンク
カテゴリ
以前の記事
2018年 11月 2016年 02月 2015年 10月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 01月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2011年 05月 2009年 04月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
最新の記事
検索
|
1 2006年 03月 07日
![]() ちあきなおみ 朝日の当たる家 VERTUAL CONCERT 2003 と言うCDを買いました このCDは、ステージに立たなくなって久しいちあきなおみさんが、もしコンサートを開いたらどんなものになるだろうかと言う思いで作られたそうです。 2002年には全曲として10枚組みのCDが発売され話題になりましたが、それもプレミアが付くほどの売れ行きだったそうです。当然その中にも含まれているようですが、リリースされていないコンサートライブの中でしか歌っていない曲が5曲も入っています。 友人が先日NHKで放映された「ちあきなおみショー」を見てとても良かったと話し、その中で歌っていた「紅い花」を僕に覚えて欲しいと頼まれ、早速CD屋さんへ行って見つけて買ったCDです。 01 百花繚乱 02 かもめの街 03 あなたのための微笑み 04 祭りの花を買いに行く 05 イマージュ 06 ダンチョネ節 07 赤とんぼ 08 酒と泪と男と女 09 東京の花売娘 10 ひとりぼっちの青春 11 スコタイ東京 12 黄昏のビギン 13 朝日の当たる家(朝日楼) 14 ラ・ボエーム 15 アコーディオン弾き 16 プラットホーム 17 喝采 18 紅い花 19 伝わりますか 以上19曲です。 もう「紅い花」は覚えましたので、どなたか聞いてみますか?(笑) ▲
by kobayashieiji0011
| 2006-03-07 16:32
| カラオケ
2005年 09月 25日
あまり他の人のブログでは見た事の無い書庫名を、作ってみました。
ある歌が流れて来た時、そう言えばこの歌が流行っている時には何々してたんだなーと「思い出」が甦り、懐かしくなり、思い切って作ってみました。 建築家は、クラシックやジャズが好きな人が多く概してカラオケの嫌いな人が多い中で、ひとりカラオケを唄ってストレス解消と言いながら楽しんでいます。 ○最近、歌っている歌 山河(五木ひろし)、ただ今練習中です。 傘がない(井上陽水)、ノラ(門倉有希)、昭和最後の秋の事・うぐいす(桂銀淑) ○ちょと前まで歌っていた歌 花のように鳥のように・愛一つ夢一つ・あなたへの恋歌・すずめの涙・ベサメムーチョ(桂銀淑) 男と女の破片・愛がほしい・雪列車・二人の海峡・花の時愛の時(前川清) 罪と罰・暖簾(五木ひろし)、思いで迷子・窓の外の女(チョー・ヨンピル)、カーマストラ伝説(工藤静香) PRIDE(今井美樹)、心凍らせて(高山厳)、めぐり逢い紡いで(大塚博堂)、青い瞳のステラ(柳ジョージ) 桂銀淑が大好きなのですが、韓国へ帰ってしまい、新しい歌が聴けず残念です。 前川清は、大学時代の親友が良く似ていて、いつもギターを弾きながら歌って聞かせてくれたので覚えてしまいました。 ○ずーと昔、歌っていた歌 初めて行ったカラオケスナックでは持ち歌3曲でしたが、常連になり通っているうちに歌わずとも覚え、誰も居ない時に「歌ってみたら」と薦められ少しずつ覚えました。少し思い出してみます。新しい順です。 北の旅人(石原裕次郎)、ラブ・イズ・オヴァー(欧陽菲菲)、for you(高橋真梨子)、もう一つの土曜日(浜田省吾)、安奈(甲斐バンド) 時代おくれ(河島英五)、愛のくらし(加藤登紀子)、夢一夜(南こうせつ)、わかって下さい(因幡晃) 噂の女・この愛に生きて他多数(内山田ひろしとクールファイブ)、天城越え(石川さゆり)、時代おくれの酒場(高倉健) 釜が崎人情(?)、サン・トワ・マミー(越路吹雪)、抱擁(箱崎晋一郎)、コモエスタ赤坂(ロス・インディオス)、夜の銀狐(?)は、いずれも随分昔です。 一度だけなら(野村真樹)・・・この歌は、人前で初めて歌った歌です。まだカラオケの無い時代にバス旅行で無理やり歌わされ、結果、浪花節みたいで暗くなると言われ、以後しばらく歌うのを止めました。 追加:思い出しました。人前で歌ったのは中学の音楽の時間で、歌唱力の試験の時が初めてでした。先生の弾くピアノの隣で、恥ずかしくて先生に聞こえない程の声で歌いながら、聞えないのにどうして採点するんだろうと不思議に思いながら歌ったものでした。 ▲
by kobayashieiji0011
| 2005-09-25 12:13
| カラオケ
1 |
ファン申請 |
||