リンク
カテゴリ
以前の記事
2018年 11月 2016年 02月 2015年 10月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 01月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2011年 05月 2009年 04月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
最新の記事
検索
|
2005年 07月 02日
1995.5 (家づくりニュース95年5月号に投稿)
今から7年前、とあるスナックのママさんとマンボを踊っていたときである、そのママさんから、私の握ったコブシの親指の位置が左右反対だから、どちらかに統一した方が良いと注意されたことがある。その時初めて気が付いたのだったが、私は右手の親指は外に、左手は内側にして握っていた。全くおかしなことがあるものだが、自然とそう握ってしまうのだった。不思議に思い、何度か試しに親指を外と内とを交互に繰り返しているうちに、その違いが分かるようになった。 結論を先に延ばして話を変えるが、ジャンケンをしてグーを出すときの握りかたが男と女では違うそうだ。男性は親指を外にして握るが、女性は反対に内側にして他の指で包むようにして握るそうだ。その話を15年近く前に何かで読んだ記憶がある。その理由について記載があったが、古い話なのでハッキリと覚えていないが、確か、男性は戦いなどでゲンコツで殴るとき、親指を内側にしていれば親指を骨折してしまうので、外側にして常に攻撃の姿勢に備えているそうだ。では女性が親指を内側にする理由は何か。おぼろげながらの記憶によると、生命を大事にするあまりに、全てを内側に包み込もうとする力が大きいために親指を内側にして握るのだとか、訳の分からない説明だったような気がするが、今では何となく分かる。 ここで皆さんも試してみて下さい。親指を内と外と交互に繰り返して握ってみてください。その違いが何となく分かりませんか。私は感じるのです。内側にして握ったときは、何か不思議な安心感があり、何かから命を防御していると感じるのです。 拇を内側にして握るようになった7年前、私の体は少し病み始めていたのです。やがてその兆候だったことが分かりました。拇を内側にして握ることで、少しでも自分の体を守ろうとしていたようです。大した病ではないのですが、人間の体とは不思議なものですね。まあこの話でいけば、女性はみんな病んでいることになってしまいますから、大して信憑性はないかもしれませんが、男性の方で道を歩いている時、拇を内側にして手を振っていたら、体の発している危険信号かもしれません。早めに病院に行って検査をしてもらいましょう。そして健康な人生を、より良い住まいとともに少しでも長く過ごそうではありませんか。 #
by kobayashieiji0011
| 2005-07-02 00:31
| エッセイ
2005年 07月 02日
6月の26・27日(日・月)とある会の会合で、初めて千葉の奥の十二橋へ行って来ました。行きは数人の仲間と電車で行ったのですが、千葉で電車を乗り換え佐原まで行ってもまだ30分ぐらいあると聞いて、ずいぶん遠いなーと電車にも飽きてきました。駅についてみると、そこは無人駅で降りるのも我々だけでしたが、初めから分かっていたらIOカードなどで来るんじゃなかった、130円の切符で充分だったねと皆で話しながら宿舎へ向かいました。宿は田んぼの真ん中にあって、窓を開けると、稲穂を掠めた風がとても清々しかったです。そこでの会議も終わり、夕食後、その宴会場で12時過ぎまで皆とカラオケをして騒ぎ、普段歌わない人も初めての人も歌い出し、とても楽しいひと時でした。 次の日は二日酔いのまま、佐原市の再開発の現況を33.5度と言う炎天下の中、文化庁の外郭団体に所属している熱心な女性の説明を3時間半におよび聞きながら、早く休憩したいと願っている始末でした。皆さんは行かれたことがありますか?丁度川越のような明治・大正の街づくりを目指しているようで、いい雰囲気になりつつありました。ちょっと遠いですが一度訪ねたらいいと思います。伊能忠敬の博物館も見てきました。地元では「イノウ チュウケイ」と呼び「タダタカ」とは誰一人呼ばないそうです。初めて聞きましたが、やはり地元ならではですね。とても頭の良かった人のようで、彼が書いた計算式の説明があり、よく読んでもまるでチンプンカンプンでした。日本には偉い人が居るんですね。 その後、佐原の香取神社を修復している工務店さんに案内して頂き、こちらも初めて見ました。朱に塗られた塀や門を過ぎると、今度は真っ黒に塗られた本殿が見え意表を附かれました。細部を極彩色に塗られた、それは見事なものでした。個人的には好きな建物ですね。千木の形で男神だと判りますが、その為か何となく伊勢よりも出雲に似ているような気がしました。棟飾りの部分には、桐の紋と菊の紋が交互に並んだものですので徳川家が力を入れて作ったものでしょうか。 帰りは友人の車に乗せてもらい帰りましたが、車のほうが早く、好きな音楽を聞きながら友人との会話を楽しみながら帰ることが出来たので、車で行かれるほうが良い様な気がしましたが、のんびり電車で行くのもまた良いかもしれませんね。 #
by kobayashieiji0011
| 2005-07-02 00:10
| 私の日記
2005年 06月 20日
今日仕事からの帰り道で、ヤーー・ヤッ・ヤッ・ヤーー、ヤーー・ヤッ・ヤッ・ヤーーと甲高い声が数回聞こえてきた。近くに西新宿の中央公園があるので、最初子供が何かの運動の練習をしているのかと思ったが、公園から遠ざかるにしたがってその声が近くなり、おかしいなと思い近くを探して見ると自転車に乗った女性が叫んでいたのでした。ヤーー・ヤッ・ヤッ・ヤーーとやり、その後で「何をやってるんだ、お前。ふざけてんじゃねーぞ。云々」とまるで誰かに文句を言っているようでしたが、その目は道路のアスファルトの真ん中辺りをしっかり見つめているのでした。
何がそうさせたか知りませんが気がふれてしまった女性のようで、皆は気持ち悪がり避けて通っていました。僕は、彼女がそれで鬱憤が晴らせるのならば、晴らせるまで叫んだら良いと思いました。そうしてると、いつの日かストレスが無くなり、あるいは病気が治るかも知れないと思いながら駅に向かったが、駅に着くまでヤーー・ヤッ・ヤッ・ヤーーが聞こえて来るのでした。 #
by kobayashieiji0011
| 2005-06-20 21:16
| 私の日記
2005年 06月 19日
5・6年前には、毎日1Kmクロールで泳いでから事務所へ通っていたけど、移転してから止めてしまっていた。また、最近始めたけど中々1Km泳げず100mx3回とか、300mx2回とかになってしまう。今日も対向して来る人とぶつかり300mx3回だった。段々ガッツが無くなる自分が寂しい。
#
by kobayashieiji0011
| 2005-06-19 21:30
| 私の日記
2005年 06月 18日
小林英治(こばやしえいじ)
1947年 熊本県天草に生まれる 1971年 東海大学工学部建築学科卒業 受賞歴他 1989年 世界の紳士録であるMarquis Who's Who in the Word 1989/1990 に掲載される 2005年 第13回甍賞受賞 ===================================== 小林英治建築研究所 別府無心庵 1980年 撮影 村井 修 1979年~ 中里小林建築事務所を埼玉県と長野県に開設 1981年~ 長野事務所を小林英治建築研究所と名称を改め、中里小林から分離独立 1992年~ 東京へ事務所を移転する 2007年~ 有限会社グローバルエムテクノロジーズ 取締役に就任し 有限会社グローバルエムテクノロジーズ 小林英治建築研究所 設立 管理建築士 一級建築士 第124923号 小林英治 事務所登録 東京都 第50592号 所在地 〒194-0041 東京都町田市玉川学園4-17-17-207 TEL:042-732-3777 FAX:042-732-3778 E-Mail:eiji.k@kobayashi-archi.com HP:www.kobayashi-archi.com #
by kobayashieiji0011
| 2005-06-18 12:58
| プロフィール
|
ファン申請 |
||